JDFD上級講座(応用編)

88,000~96,800 円 (税込)
ポイント: 0 Pt
日本ドッグファッションデザイナー上級講習・基本編

カリキュラム内容はこちらをご覧下さい
>>カリキュラムページ
勉強期間は12か月です。

【上級レベル】総合的に製作スキルを伸ばす講座です。
①ディテールが複雑で、型紙数が多くなるデザインの製図方法を学習します。
②裏地の製図と縫製方法を学習します。
③裏地が付いた色々な犬服の仕立て方を学習します。袖付き、裏打ち、ファスナー付きなど。
④ニット生地と布帛生地を使用し裏打ちを学習します。
⑤前開き、剣ボロ開き、スリット開き、スリットパイピング開き、比翼開き、リード穴の開きを学習します。
⑥台衿やファー付きフードなど工程が増えるディテールの作り方を学習します。
⑦裏付き犬服、ダウンジャケット、タートルネック、布帛生地使用の犬服で「生地の厚み」を考慮した製図を学習します。
⑧布帛生地とニット生地、パイピング始末、フライス始末の全てを混合した製作方法を学習します。
⑨オープンファスナー付き犬服の作り方を学習します。
⑩中級までで学習したノウハウの一歩進んだディテールの作り方をフラットカラーとパフスリーブで学習します。
⑪ダウンジャケットでは中綿の使い方、フライス付き&裏地付きの仕立て方を学習します。

【効果】
正確性が身に付くのが上級講座のカリキュラムです。型紙数が多く、裏地が付く、ファスナーが付く場合の仕上がりサイズを考えて製図するので正確なパターンメイキングスキルが身に付きます。そして、開きは正確な縫製技術が求められますし、上衿と地衿は正確に製図と縫製が出来ないと綺麗に返りません。これら全てが正確性を求めていまして、製作を通して物作りスキルが総合的に向上します。

裏打ちと裏地付き服の製作で製作物の幅が一気に広がります。ニット生地や布帛生地といった異なる材料が使用できるようになり、端の始末方法も中縫い、パイピング始末、フライス始末が自由に選択できるようになります。

重ね着風犬服の製作から、重なったデザインをイメージしてパターンメイキングする事に慣れます。シンプルなデザインで製作することで理屈を理解できます。

簡単に作る方法と正確に作る方法を知り、状況に合わせて仕立て方を変えられるスキルを身に付けます。
  • 胴回りサイズ選択:
数量:

 JDFD上級講座

JDFD中級講座まで学習された方の製作スキルを飛躍させる為の講座で、ここまでで学習したノウハウを同時に活用して上級の製作物が完成しますので、復習も兼ねています。もし、解らなくなった場合は、再確認する事ができますし、ノウハウの理解度が深くなります。

■■■愛犬家を応援するお得な講座■■■
教科書代(上級テキスト6600円)込みのリーズナブルな料金設定です。
既にお持ちの方は他のテキストをお選び頂けます。

■■■送付する型紙 ■■■
≪タンクトップ型紙3枚≫
裏打ちアウター2・フラットカラー・ダウンジャケット
≪パイピング始末タンクトップ型紙3枚≫
ジップアップアウター・裏打ちアウター・重ね着風タンクトップ
≪ラグランスリーブ型紙2枚≫
スモック・ティアードスリーブスモック
≪セットインスリーブ型紙5枚≫
長袖シャツ・ハイクオリティアウターとモッズ風アウター(共通)・3種パフスリーブ(袖のみ)・ダッフルコート・モンティコート(身頃のみ)
≪ラグランスリーブロンパース型紙1枚≫
重ね着風ロンパース

■■■ご注意点■■■
上級は中級を受講された者、又は、中級試験に合格された者のみご受講頂けます。

■■■お申込み後の流れ■■■
①お申込み頂いた後、型紙をご用意し、お送り致します。
②マイページから動画をご覧頂ける環境を設定します。
③ご覧頂けるようになった状態から12か月間になります。
④型紙到着後は動画をご覧頂きながら製作をします。
全てのカリキュラムで製図~縫製までご自身で行います。
⑤型紙と犬服の製作後はLINEへ写真をご投稿のうえで講師の添削を受けます。
⑥7割のカリキュラムを製作されましたらJDFD上級認定証をお送り致します。

■■■勉強期間の延長■■■
勉強する期間を延長する場合は2種類あります
添削とサポート無しプランは12カ月延長13,000円+税となります。
添削とサポートありプランは12カ月延長30,000+税となります。

 

 充実した動画コンテンツ

動画コンテンツでは様々なテクニックとノウハウをご紹介しています。
JDFDテキストの余白部分にメモが出来ますので動画を見ながら必要な情報はメモを取ります。
初級テキストとサイズ修正テキストはネットショップで販売しております。
必要な場合はお買い求め下さい。
 

 毎回新しいことを学ぶカリキュラム

洋裁を学生時代に勉強していない方でも解るように動画で詳しく説明しています。
スキルを身に付けるポイントは暗記になります。
洋裁の基礎知識と縫製手順と型紙のアレンジ方法にはルールがありますので動画を見ながら製作をし、作りながら自然と覚える事が出来ます。
アドバイスを元に繰り返し縫う事で自然と手が慣れて綺麗な作品が作れるようになります。
縫製方法、型紙の製図とサイズ修正、そして材料など総合的に物作りについて学習頂けます。
サイズ修正テキストの動画は中級以上では毎回ご覧頂けるので、生地の厚みが変わる場合はサイズ修正を行ってから型紙アレンジをします。
失敗を恐れず、常に新しい事に挑戦してみて下さい。
 

 講座の特徴

スマホやタブレットでもご覧頂けましてミシンの近くにデバイスを置き、動画を見ながら製作をお楽しみ頂けます。
解らない事はLINEで質問し、製作物は画像をアップし添削とアドバイスが受けられます。
動画をご覧頂きましてご一緒に製作を進めて頂くと覚えやすいです。
お時間がある時は2着、3着と製作をなさってみて下さい。
 

商品レビュー

レビューを書き込む



カートの中

商品数:
0点
合計 :
0円

CART