



認定証は初級・中級・上級とレベル毎に発行しています。
物作りスキルを身に付けている事を客観的に認めて、カリキュラムを受講された人と、試験に合格された人が受け取る事が出来ます。
技術は犬との共生をより豊かにする事に役立ちますので、スキルを身に付けて世の中をより良くしていきましょう。
合格者の方は以下バナーをご利用下さい。

【各級の説明】
初級はニット服を販売できるレベル。中級は幅広い犬服の作り方を知っているレベル。上級は複雑な服の構造を理解し、仕立てる技術を持っているレベルです。上級まで学習して洋裁の基本を一通りマスターしたと考えられます。
物作りスキルを身に付けている事を客観的に認めて、カリキュラムを受講された人と、試験に合格された人が受け取る事が出来ます。
技術は犬との共生をより豊かにする事に役立ちますので、スキルを身に付けて世の中をより良くしていきましょう。
合格者の方は以下バナーをご利用下さい。



【各級の説明】
初級はニット服を販売できるレベル。中級は幅広い犬服の作り方を知っているレベル。上級は複雑な服の構造を理解し、仕立てる技術を持っているレベルです。上級まで学習して洋裁の基本を一通りマスターしたと考えられます。
初級レベル
|
基本的な洋裁スキルを持ち、ニット服が製作出来る。簡単なサイズ修正とデザインアレンジが出来る。
|
中級レベル
|
ニット生地と布帛生地の犬服を、製図から縫製まで一貫して作れる。適切なゆとり分量を計算し、型紙を修正するスキルを持つ。犬の全身のサイズを理解し、フィットする服が作れる。衿やフードといったディテールの型紙を描き、仕立てられる。 |
上級レベル
|
縫製スキル、パターンメイキングスキル、材料を適切に選択するスキルが正確である。 裏地が付いた服、裏打ちした服のゆとり量を適切に設定し、使用する材料によって仕立て方を変えられる。ファスナーやファーなど付属品を使った犬服が仕立てられる。複雑なデザイン、ディテールの服も型紙から縫製まで製作ができる。 |
勉強方法
通信講座を受講する。又は、教科書を購入し自習する。
JDFD初級講座又はJDFD中級講座から受講が出来ます。
上級は中級受講者又は、受験合格者のみ受講が出来ます。
勉強した成果を生かして活躍された方の声
保護犬を飼っているのですが、劣悪な環境で育てられていたので引き取った時は6kgあったのが今は4kgです。体型が変わってしまっても勉強していたお陰でフィットした洋服を着せられます。今では自分と同様に保護犬を引き取って下さる方には犬にフィットした洋服を着せて可愛らしい姿で嫁がせています。お陰で新しい家族の方にも喜ばれています。
毛が抜ける短毛犬種のパグを飼っていまして市販されている洋服はサイズが合わないので着せていなかったのですが、犬OKのお店へ連れていく際に毛が抜けるのが気になっていました。勉強して自分で作れるようになり、洋服を着せる事で毛が抜けても自分で掃除が出来る程度なのでお出かけがしやすくなりました。
マーキングが酷いうちの犬にマナーパンツを履かせてます。友人が訪ねてきても臭いと言われなくなりました。
犬のオフ会に言った時に参加されている方たちが自分で作ったオシャレな洋服を着せて参加されていたので自分も作って参加したらなんかシルエットが変で恥ずかしい思いをしました。勉強してから体にフィットする可愛い洋服が作れるようになり友達にも可愛いと言われ自信が出ました。
4頭犬を飼っているのですが愛犬とキャンプに行くのが大好きです。キャンプに行くと泥んこになるし、虫には刺されるし、それでも楽しいので遊びに行きます。そこで、体にフィットする洋服を買って着せていたのですが4頭分を買い揃えるのは経済的に大変です。犬服はボロボロになるのも早いし。そこで、自分で作れるようになりたいと勉強をし、フィットした洋服を作る事で経済的に楽になりましたし、キャンプ場でお会いした方からご注文まで頂くようになりました。
いろいろ勉強させて頂いたおかげで自信を持って製作できるようになりました。
縫製が丁寧、身体に合うお洋服を作って貰えると喜んで頂けるようになりました。今は休日なくオーダーに終われてる状況です。
皮膚を搔きむしる愛犬にロンパースを作り着せていましたが勉強前は朝起きたら脱げていたのが勉強した後に作ったら脱げないロンパースが作れるようになりました。その結果、皮膚の状態も良くなりました。







合格者
中級・上級を合格された方は正式にJDFDテキストと型紙をご利用頂いて犬服教室の開催が出来ます。利用申請をお願い致します。
皆様の勉強した後の声を募集しております。愛犬との生活が変わった様子や、皆様のご活躍のご状況をお寄せ下さい。
日本ドッグファッションデザイナー協会は皆様のご活躍を応援して参ります。>>声はこちらからお送り下さい
中級・上級を合格された方は正式にJDFDテキストと型紙をご利用頂いて犬服教室の開催が出来ます。利用申請をお願い致します。
皆様の勉強した後の声を募集しております。愛犬との生活が変わった様子や、皆様のご活躍のご状況をお寄せ下さい。
日本ドッグファッションデザイナー協会は皆様のご活躍を応援して参ります。>>声はこちらからお送り下さい