ABOUT JDFD

日本の犬服デザイナーを支援する日本ドッグファッションデザイナー協会、通称「JDFD(JAPAN DOG FASHION DESIGNER ASSOCIATION)」は、当サイトではこの略称を使用し、犬服検定や勉強方法、講座を紹介しています。

試験の意義

生活の質向上 優れた技術を持つ人材を育成し、彼らが製作する犬用品が犬と飼い主の共生を快適にすることを目指しています。

学習環境の提供 この試験を通じて、技術を持つ専門家が育ち、犬服の製作において品質と機能性を追求することが可能となります。

試験の影響と効果 その結果、より快適で適切な犬用品が提供され、犬と飼い主の絆がより深まり、
日常生活がより円滑になることが期待されています。

スキルを初級から上級まで段階的に評価

各レベルでは、材料選定から縫製技術、パターンメイキング、サイズ調整など、犬服製作の総合的な能力が問われる試験です。
初級レベル 基本的な知識やスキルを持っている人を指します
洋裁の基本的なスキルを身につけ、ニット生地を使った犬服の製作スキルを有しています。また、材料の選び方から縫製、サイズ修正まで正確に行えます。更に、簡単なデザインのアレンジも行えるレベルです。
中級レベル 初級から一歩進み、ある程度のスキルを持つ人を指します
布帛生地を使用した服作りの基本的なスキルを習得し、材料に応じた製作技術を有しています。
開きがある服作りや厚みを計算した服作り、ティアードスカートなどの複雑な製図から、
ポケット、ハイネック、シャツ衿、フードなどのディテールを犬のサイズを元に製図し、適切に仕立てる能力を持っています。
縫製技術は正確であり、生地に適した部分的な接着芯の利用など、高品質な服作りを実現できます。
さらに、犬の体型を首や胴、着丈だけでなく、ウエストや手足の長さと太さも含めた全体的なサイズを把握し、体にフィットする服を製作できるレベルです。
上級レベル 高度なスキルや知識を持つ人を指します
材料選択、サイズ修正、パターンメイキング、縫製において高いスキルを持つレベルです。
裏地が付いた服作りでは、仕上がった服がフィットすることをイメージし、適切なゆとり量の設定が可能で、使用する材料に応じた仕立て方の変更も行えます。
例えば、ゴム、テープ、ファー、綿(わた)、ファスナーなどの材料を適切に使用して正確な犬服を仕立てることができます。
ファスナー開きや比翼開き、剣持ち開き、スリット開き、パイピング開きなど、様々な開きをマスターし、細部にわたる正確な仕事を証明します。型紙の数が多く、製造工程が複雑な作品も作成可能で、頭の中でイメージした完成した服を正確に型紙に落とし込むことができます。
さらに、型紙通りに正確に縫製するスキルも持っています。
このように、製作スキルに関する幅広い知識と技術を持つレベルです。
JDFDの原状と分析

合格率
初級合格率70~80%以上
中級合格率20~30%
上級試験は未開催

講座受講による合格率
初級合格率100%以上
中級合格率90%以上
上級合格率80%以上

難易度と合格率の関係

試験課題の難易度は初級から中級、そして上級と段階的に高まっていますが、その一方で合格率は低下しています。また、講座を受講する方であっても、パターンメイキングから縫製までの説明を理解しながら実際の作業を行うため、初めて学習する方には時間がかかる傾向があります。
ただし、中級と上級の学習内容は洋裁を学ぶ者にとって基本的なものであり、上級レベルでも、服の厚みの計算や裏地の付け方など、基本的な作業に過ぎません。この点が、初めて勉強をする者にとっては難しいと認識される傾向がありますが、専門的な学習を積んだ者との違いです。JDFDでは、全ての方が専門的な知識と技術を身につけるための環境を提供し、試験を通じてスキル向上を目指しています。


コンセプト

「犬と人の快適な共生」を推進する取り組みです。現代では、犬や猫が家族の一員として室内で飼われることが一般的になり、その結果、手作りペットグッズや関連商品の需要が急増しています。この傾向に伴い、犬と人が快適に暮らすための製品やサービスの重要性が高まっています。

私たちは、犬と人が共に快適に暮らすためのサポートを提供しています。特に、手作りのペットグッズに関する知識や技術の向上を支援し、品質の高い商品や製品を生み出すクリエイターや製作者をサポートしています。これにより、犬と人がより良い生活を送るための道筋を整えることが目標です。

また、犬と人が共に過ごす環境を向上させることで、ペットとの絆を深め、社会全体のマナー向上にも貢献しています。例えば、犬と一緒に行ける場所や活動が増え、共有スペースの拡大が進んでいます。これにより、犬を家族として迎える人々にとって、より充実した生活を送ることができるよう支援しています。