- 犬服教室・犬服講座・日本ドッグファッションデザイナー協会 >
- JDFD通信講座
- > JDFD初級講座(入門編)
JDFD初級講座とは
ニット生地を使用した犬服の正しい製作方法を中心に学び、一着の服を仕立てる流れを習得します。基本形の製作においては、簡単なサイズ修正方法も学び、キャミソールとボートネックTシャツを通じて型紙の製図を練習します。
カリキュラム数分の型紙付き
≪スタート時は基本形型紙3種類を送付≫
フライス始末タンクトップ・ラグランスリーブTシャツ・セットインスリーブTシャツ
≪添削後にカリキュラム数分の基本形型紙を送付≫
フライス始末タンクトップ・パイピング始末タンクトップ・ラグランスリーブTシャツ・セットインスリーブTシャツ
製作後にサイズが変わる
犬服作りは型紙の選び方も重要なポイントです。
基本形製作後、講師が型紙サイズの変更が望ましいと判断した場合は、新しい型紙を提供いたします。
サイズ修正の可否はケースバイケースであり、修正が可能な場合はそれをお勧めします。添削時に講師が判断しますので解らなくても大丈夫です。ただし、ご自身で別のサイズを選択することはできませんので、ご了承ください。
愛犬家を応援するお得な講座
教科書は付いていない
JDFD初級講座は、教科書代(初級テキスト5500円とサイズ修正6600円)が付いていないリーズナブルな料金設定です。必要な方はサイトよりご購入下さい。
JDFD初級plusの学習
また、JDFD初級講座には初級plusまでのカリキュラムが含まれています。
具体的にはフライスの付け方のアレンジを学習します。
こちらのテキストも必要な方はサイトよりご購入下さい。
サイズ修正の学習
犬服はサイズが合っていないと脱げてしまうのでサイズ修正が非常に重要です。全ての作品で適切なゆとり量を考え、サイズを修正することで生地や体型が変わっても修正が出来るスキルを身に着けます。この講座は全てのJDFD講座に含まれています。
講座料金
講座料金はサイズにより異なります。胴回りサイズをリストよりお選び下さい。
お送りする型紙のサイズは、マイページにご登録頂いた犬種とサイズに近い型紙をご用意致しますので必ず会員登録をお願い致します。
通信講座にお申込み後の流れ
①型紙をご用意し、お送りいたします。
②マイページから動画をご覧いただける環境を設定いたします。
③ご覧いただけるようになった状態から4か月間が経過します。
④JDFD公式LINEにご登録いただきます。添削とご質問サポートが受けられます。
⑤型紙到着後は、動画をご覧いただきながら製作を進めます。
⑥製作後はLINEに写真を投稿いただき、講師が添削を行います。その後は、講師の指示に従ってサイズ修正や新しい型紙の送付が行われます。
添削を受けながら、フィットサイズ(ヌードサイズ)の確認とゆとり入りサイズ(服のサイズ)を決定します。それに伴い、生地によってサイズ調整する方法を学習いたします。
⑦基本形の製作と添削が終わり、サイズが確定した後に第2弾の型紙をお送りいたします。
全てのカリキュラムを製作されましたら、JDFD初級認定証をお送りいたします。
⑧初級plusカリキュラムには特殊な裾フライスの付け方が含まれており、製作方法に慣れた方は途中で裾フライスの付け方を変えて製作が可能です。
勉強期間の延長可能
期間を延長する方法は2通りあります。
①勉強する期間を延長する場合は4カ月延長5,000円+税となります。
②早めに初級の履修を終え、中級へお申込みすると初級4カ月+中級6か月でトータル10カ月間勉強できます。
例えば1月1日から学習し、2月1日に初級を終え、中級にお申込みを頂くと10月30日まで中級が学習頂けます。
学習教材
-
日本ドッグファッションデザイナー検定初級公式テキスト
5,500 円 (税込)
-
日本ドッグファッションデザイナー検定 サイズ修正 公式テキスト
6,600 円 (税込)
-
日本ドッグファッションデザイナー検定初級Plus公式テキスト
5,500 円 (税込)
-
ワンポイントアドバイス集犬服検定対策公式テキスト
3,300 円 (税込)
-
JDFD公式テキスト ニットファブリック解説書
3,630 円 (税込)