1. 日本ドッグファッションデザイナー協会 > 
  2. 試験
  3.  > 【JDFD初級検定】願書出願

【JDFD初級検定】願書出願

8,800 円 (税込)
ポイント: 0 Pt
こちらをご購入頂きますとJDFD初級検定のお申込み(願書出願)となります。
初級検定はご自宅で受験となります。

<試験日> 随時開催
<出願期間> 受付中
<試験時間> 筆記試験30分 実技試験 問題送付後2か月(60日)
<受験料> 8000円(+税) 別途作品を協会へお送り頂く際の送料が掛かります
<対象レベル> 洋裁の基礎を学び始めた方、犬服製作~6か月を想定したレベル。
<試験会場> ご自宅
数量:
【JDFD初級検定】願書出願

 筆記試験内容

WEB筆記試験はパソコン又は携帯電話で試験会場へアクセスして頂いて受験を行って頂きます。
洋裁の基礎知識、型紙、縫製、生地から50問出題○×問題80点以上で合格。3回まで受験が可能です。受験履歴は自動で記録されます。
1回でも80点を超えた時点で受験をストップして下さい。
例えば1回目の受験で合格となりましたらその時点で筆記試験は終了となります。
3回とも80点以下の場合は不合格となります。
不合格の場合、筆記試験だけのお申込みも行えます。
ご注意点:スタートすると途中でストップする事は出来ません。万が一、途中で画面を消してしまった場合や消えてしまった場合は1回分のカウントになります。

 

 実技試験内容

型紙修正用の型紙と製作用の型紙を送付致します。
製作用型紙は登録して頂いたサイズに近いサイズを送付致します。

型紙修正は首回り、胴回り、着丈のサイズ修正を出題します。

作品制作3点
(フライス始末タンクトップ、ラグランTシャツ、セットインスリーブTシャツ)
使用するミシンは家庭用、職業用、工業用問いません。
縫い代の端はロックミシン又はジグザグ縫いの両方ともOKです。お持ちのミシンに合う方法で制作して下さい。
ただし、縫い代断ち切りは不可です。

製作後は着用させたお写真をラインへ送付し、修正した型紙と作品を協会へお送り下さい。
<送付先>東京都豊島区北大塚1-20-16-B1

合否の判定の個別の解説は行いませんが、不合格の際、マイナス採点の個所に対してアドバイスを添えてお戻し致します。

 

 合格と認定証

協会に型紙と作品が届きましたら採点を行いまして、合格者には認定証を発行致します。
合格証には犬種を記載します。
例えば、ダックフンドの受講者の方の場合はJDFD初級合格認定証・ダックスフンドマスターとなります。
採点に約2週間~1か月掛かります。
初級に合格すると中級の受験資格が得られます。

 

 試験の流れ


①協会へ送付する物
製作物、型紙問題の2点です。着用写真はライン又はメールにて協会へお送り下さい。
メールアドレス:info@dogfashiondesigner.com
ラインはサイト左のQRコードを読み込んで下さい。

②犬を飼っていない方の受験の場合
知人又は友人の犬に着せて写真をお願いします。
最初にお申込みの際は必ず犬のサイズが必須となります。その際にご記入いただいたサイズの犬での撮影をお願い致します。

 

商品レビュー

レビューを書き込む



カートの中

商品数:
0点
合計 :
0円

CART